また、当サイトにて釣果速報を掲載するため、皆様の釣果レポートの投稿を募集しております。釣果をご報告いただいた方には、3回の投稿でオトリ1尾を無料サービス!!
詳しくはこちらをご参照ください!!
本日は仙台下で大和市の熊澤氏35尾・5尾はミニ鮎、1尾22cm位混じる!!
川崎市の三浦氏12尾でした。
仙台下では、相模原市のH氏午前中21尾・午後〜3尾・合計24尾・型は14cm〜21cm。 厚木市の竹内氏昼〜11尾。
本日、このポイントの情報は未確認です。
仙台下は大和市の熊澤氏21尾、型は10cm〜18cmでした。
人気ポイントの仙台下は最高で20尾でした。 水量が多少増え、団体鮎がいくらか単独行動した模様。
仙台下は現在、若干場荒れ気味。釣り人多く、以前ほど数が出なくなっている。
平山橋下流の1本瀬で、川崎市の嶌村典秀氏15尾。
仙台下もまだまだ魚影濃い。雨増水により活性が上がる可能性大。
福生市の上条氏10尾・9cm〜15cm。
町田市の平本氏:午前中の釣果24尾
場所によりムラはあるものの、鮎は多い。
仙台下で25尾前後、平均11cm位。
田代運動公園〜平山橋で相模原市の片岡氏13尾。
仙台下で最高26尾。
田代運動公園で最高で10尾。
仙台下は平均10尾。
田代運動公園で平均10尾。
仙台下で、あきるの市の指田氏22尾。
田代運動公園で午後〜10尾。
仙台下で大和市の熊沢氏40尾・横浜市旭区の山崎氏35尾。
原下堰堤周辺で厚木市の小室氏夕方2時間で21尾。
仙台下で最高30尾 ※平均10尾前後でした。
地元の高橋氏、約2時間の釣果。 型は16cm〜20cm良型が揃いました。
仙台下は連日、多くの竿が入っていたため現在は場荒れ気味の状態です。釣果も以前ほど上がっていませんので、今後、落ち着いてきてからが面白いと思います。
本日最多の45尾の釣果が報告されました。やはり今まで不調であまり人が入っていなかったのと、雨で若干の増水があったため鮎が動いたのが良い結果として現れたと思われます。今後も狙い目の場所と言えます。
本日は不調に終わりました。
本日一番の釣果が報告されました。 これまで不調であったため、数多くの魚がまだ残っています。今後、更によくなる可能性があります。 川崎市の安藤氏 20尾 11cm〜18cm
厚木市の常連の大谷氏 12尾 12cm〜19.5cm
仙台下:車を止める前の平場で大和市の熊沢氏32尾。
平均11cm〜19cm 馬渡橋上下:18尾。
最高31尾や3名で46尾という釣果も報告されています。
場所によりムラ有り。雨待ち状態。鮎は多い。
当店常連の大和市の杉山氏:仙台下で21匹。
数はそこそこですが、型が揃っていました。 まだまだ型の良い鮎が残っていますので、今後も期待できるポイントです。
本日も仙台下が一番の釣果が報告されています。特にトロ瀬や流速の緩いチャラ・平瀬に多く鮎が居ついています。ただ、追いは良くないので泳がせ釣りで静かに釣ることが重要です。
田代運動公園は釣れる鮎が小型中心(10〜14cm)。大型も居るはずですが、まだ瀬についていなく掛かるまでには時間がかかりそう。
仙台下は現在のところ一番の釣果が報告されています。本日も板橋区・田辺氏が朝7時〜9時までの2時間で20数本が掛かっていました。場所によりムラがあるので小まめに場所移動し、鮎の溜まり場を見つけることが好結果になったようです。
田代運動公園は現在の所、全般的に小型鮎(10-14cm)が多く、おとりつなぎに苦労している方が多く見受けられました。水量が増えると大トロなどに潜む良型鮎が浅場に付くようになると思います。 本日は21cmの鮎が出ました。